【株式会社OSHIRI】
杉浦巌社長インタビュー
杉浦巌略歴
2001年 チューリッヒ保険会社 入社
2017年 楽天生命保険会社 入社
2019年 SQUAT Labo 開業
2020年 楽天生命保険会社 退社
2022年 株式会社OSHIRI 設立
高校卒業後、役者を目指して上京しましたが、いつの間にかバンド活動に熱中し、しばらくはフリーターとして過ごしていました。
その後、保険会社に入社し、約20年間にわたって損害保険や生命保険の販売に携わりました。
当時は営業スタッフの管理を任されており、毎日のように売上や進捗について数値管理を求められる日々。
そんな中、「自分は何のために、これほど一生懸命に保険商品を売っているのだろう?」と疑問を感じるようになったんです。
がんになりたいわけでも、死にたいわけでもないのに、それを前提に保険料を支払うという構造に次第に違和感を覚えるようになり、
それよりも、「健康でい続けるためにこそ投資をするべきではないか」と考えるようになったのが、今の事業へつながる大きな転機となりました。
万が一の備えとして保険を提案するのではなく、そもそも“万が一”が起こらない身体づくりを広めていきたい。
その想いから、下半身の筋肉に着目したフィットネスジムを立ち上げました。
開業当初は会社員として働きながら副業という形でスタートしましたが、独立後はメディアにも取り上げていただく機会が増え、少しずつお客様からの支持も得られるようになりました。
弊社では、「ココロもお尻も上向きに」というキャッチフレーズを掲げ、ヒップアップはもちろん、心と身体の健康づくりをサポートしています。
パーソナルトレーニングとグループレッスンでは、ヒップアップに特化したプログラムを展開。
さらに、食事管理やカウンセリングも通じて、マインドセットのサポートも行っています。
現代社会におけるストレスや不安を軽減し、自分自身をととのえる手段として、運動の価値を再定義していきたいと考えています。
弊社では、川崎市の店舗にてパーソナルトレーニングとグループレッスンを提供しています。
加えて、オンラインでもトレーニングや食事管理のサポートを行っています。
特に人気の高いプログラムが、エンタメ要素を取り入れたオリジナルのグループレッスン「レッツ!おしり!!」です。
部屋を暗くし、大音量の音楽を流す中で、専用の「OSHIRIバンド」を使用しながらリズムに合わせて楽しくトレーニングを行います。
「トレーニング=ストイック」というイメージを覆し、「楽しいから続く」「続くから結果が出る」——それがOSHIRIの強みです。
もちろん、20代〜50代の女性は中心ターゲットではありますが、それに限らず老若男女すべての方に“おしりフィットネス”を届けていきたいと考えています。
人間の筋肉量は30歳をピークに、40代以降は10年ごとに平均8%、60歳以降は10年ごとに15%減少すると言われています。
筋肉の70%は下半身に集中しており、この部分をいかに維持するかが、健康寿命に大きく影響します。
加齢により下半身の筋力が低下すると、転倒のリスクが高まり、それをきっかけに入院・寝たきり・認知症などに至るケースも少なくありません。
こうした社会課題を解決すべく、下半身のトレーニングをエンターテインメント化することで、誰でも気軽に取り組めるようなプログラムを開発・提供しています。
現在は神奈川県川崎市でジムを運営していますが、今後は東京都内への出店も計画しています。
複数店舗展開を通じて、“おしりフィットネス”を文化として根づかせ、「おしりから美容と健康をつくる社会」の実現を目指しています。
また、BtoBの取り組みとしては、全国の老人福祉施設と連携し、シニア向けの「おしり体操」を広めていく構想も進めています。
おしりには無限の可能性があるのです。
私たちは、その力を信じて、美容・健康の両面から多くの人の人生にポジティブな影響を届けてまいります。
企業名 :株式会社OSHIRI
代表者 :杉浦 巌
所在地 :神奈川県川崎市多摩区登戸1728-B103
設立 :2022年1月
従業員数:1名
事業内容:フィットネスジム運営