【株式会社リ・レストフル】
高田宗慶社長インタビュー
18歳の時、高校時代にアルバイトしていたお店をM&Aしたのがキッカケです。
上述のとおり、前職はありません。高校時代はアルバイト三昧です。
上述の説明と被りますが、M&Aからのスタート。
中学時代の父親のヘルニアがきっかけでリストラにあい、極めて厳しい貧困生活を経験したことです。
モチベーションの源は、「この仕事が誰かの役に立っている」という実感です。
車というのは生活のインフラの一部ですし、事故やトラブル時には特にお客様の安心につながります。
そうした社会的な意味を感じることで、日々の業務にも使命感を持てます。
私が人生を歩む上で最も大切にしているのは、「信頼」と「誠実さ」です。どんなに良いアイデアやスキルがあっても、信頼関係がなければ何も始まりません。お客様や取引先、社員との約束を守ること、小さなことでも嘘をつかないこと、それを積み重ねることで道が開けると信じています。
私の座右の銘は「為せば成る」です。
やると決めたことは、たとえ困難があっても、あきらめずに行動すれば道は開ける。これまで何度もその思いを持って挑戦してきました。現状を変えたいなら、自分から動くしかない。それが私の信念です。
RE:RESTFULLが英語文字です。
レストフルは直訳すると休憩などの意味を持ちますが、安心感という意味です。
安心感をリターンするという意味です。
不安の多い中古車という商品を安心して長くお付き合いいただくことを想いにしています。
私たちはお客様の視点で全ての価値判断を行い、自動車と保険を基盤とした事業活動を通じ、最高品質の安心をお届けします。
上述の説明と被りますが、不安を取り除き、安心したお付き合いをすることを想いに活動しています。
自動車リース業を主たる生業とし、カーライフをワンストップで事故から示談まで完結し、期間中の車検などのメンテナンス管理もグループ企業内で完結できることです。
私たちは、単なる車の提供にとどまらず、「暮らしの安心・快適さ」を支える存在でありたいと考えています。
車検、修理、鈑金、保険、レンタカーなど、あらゆる車の悩みにワンストップで対応できる体制を整えており、何かあったときに”まず相談したくなる存在”であり続けることを大切にしています。
社員一人ひとりがやりがいを持って働ける環境を作ることも、会社を運営するうえで大切にしています。
小さな組織だからこそ、一人の行動が全体に与える影響が大きい。その分、個々の意見や挑戦を尊重し、失敗を恐れずチャレンジできる雰囲気づくりを意識しています。
社員一人ひとりの判断や行動が、そのまま会社の信頼に直結する環境なので、「自分が会社を支えている」という実感が持てます。
自分で考えて動ける裁量があるぶん、責任もありますが、そのぶんやりがいも大きいです。決して単純作業ではなく、”人と信頼を築く仕事”だと感じています。
創業まもない頃、資金繰りに苦労したことがありました。少人数で回していたため、何かあればすべて自分で対応しなければなりません。
自分だけではなく、社員や取引先の生活も背負っているというプレッシャーは非常に大きかったですが、あの経験があったからこそ、数字や経営の本質に対する感覚が鍛えられました。
苦しい時ほど、自分の弱さと向き合う必要があるということを学びました。
医療に”かかりつけ医”があるように、車にも”かかりつけ”が必要だと思っています。
リ・レストフルは、ただ車を直す・貸すだけでなく、長く付き合っていける信頼の関係を大切にしています。
車を通じて安心を求めるすべての方に、私たちのサービスをお届けしたいです。
現在、業界の中にはまだまだ慣習や不透明なルールが多く残っていると感じています。
私自身も一事業者として声をあげ、正しい仕組みづくりや公正な競争環境の実現に貢献していきたいと考えています。
自分たちが動くことで、業界全体が少しでも良くなる。そんな影響力を持てる会社を目指しています。
誠実に、真面目に、コツコツと。
リ・レストフルは、派手なことはできませんが、お客様と正面から向き合い、信頼を積み重ねることを大切にしています。
長く安心してお付き合いできるパートナーとして、ぜひご縁をいただけましたら幸いです。
企業名 : 株式会社リ・レストフル
代表者 : 高田 宗慶
所在地 : 大阪府箕面市西小路4-4-1
設立 : 平成11年4月21日
従業員数: 15名
事業内容
・持ち株会社
・グループ及び関連会社等の資産管理
・自動車、自動車部品、自動車用品の売買及び仲介業務
・その他自動車流通に関わる事業
・中古車の買取および販売
・鈑金塗装に関する事業
・自動車整備に関する事業
・損害保険代理店