社長 企業 学術研究・専門技術サービス

【株式会社ADeed】
矢古宇智士社長インタビュー

【株式会社ADeed】<br>矢古宇智士社長インタビュー

現在のお仕事を志したキッカケを教えてください。

新卒~現在に至るまで従事している業務内容は広告代理業ではありますが、正直、全く広告関係を志してなどいませんでした…
体育会系で有名なコングロマリット企業に新卒で入社し、一番過酷そうな事業部を希望していたところ、人事・教育担当の方に「悪いこと言わないからお前は広告事業に行け」と再三言われ「そんなに言うなら… 長い物には巻かれとくわ…」と渋々行っただけです。

振り返ってみれば当時の人事の方には本当に感謝してもしきれません。
もしお目に留まって、お礼の言葉がこのページを介してでも伝われば嬉しいなと思います。

矢古宇社長の学生時代や前職でのご経験・ご経歴を教えてください。

学生時代は典型的なマンモス大の量産型文系男子学生でした笑
何も培ってないのに何処で持ってきたのか自信だけ持っているタイプでしたね。
新卒で体育会系ネット広告代理店に入社し、そこそこ頑張ったつもりが2年弱で心をポキッとやられ、中小のオフライン系広告代理店に転職しました。
2社目には7年近く在籍し、退社後、会社を作ったという感じです。

華々しい大手広告代理店経験は無いものの、オンラインとオフライン両方の領域で、あまり会社看板の援護射撃がない草の根営業を経験したことが今の自身の草の根力を形成していると思います。

創業された経緯を教えてください。

3つありますね。全然、世の社長達が語るような立派な理由じゃないです。3つ目だけはちょっと立派かもだけど。

1つ目は金銭感覚が良くないこと。「サラリーマンの月収のままだと…詰むな。」と思ったこと。
要は、自分自身ちまちま稼いでいても駄目な人間だと自覚していたんですよね。
いくら貯金しようとしても全然貯金出来ないし、あっちこっちでカッコはつけたがるし。

2つ目は「自分より仕事が出来ない人や、社内政治に腐心している人の為に自分の力を使いたくなかった。」っていうのが大きかったです。被雇用者としては力を使うのが当たり前なんですけど、その当たり前が出来ないダメ社員だったんですよね。今になって振り返って、僕が今になって昔の自分自身を雇うかどうか考えたら…  自分でも欲しくないし、扱いきれないと思います。

3つ目は「実力のある頭がまともな社会人が望むような環境を作りたかった。」ということです。
どういう環境かっていうと、インセンティブが高くって給与形態が明瞭&ライフワークバランスは確保できていて、謎会議や謎社内営業は極限まで回避するっていう環境です。

実力主義の側面もあるけど、ゴリゴリの体育会系ではなく、ライフワークバランスも取れていて平和な会社を2社目在籍時の転職活動中に探していたんですけど…
やっぱり無いんですよね。
実際は有るのかもしれないけど、結局そんなの入社してみての博打要素が強すぎて。30歳を手前にして、その博打を打っている時間は無かったから、もう… 自分で作ろうと。

広告代理業で勤めている人の多くが
「インセンティブは多い方が良い」「かといって、ワークライフバランスは担保したい」「謎の会議で時間を溶かしたくない」「社内政治だるい」「ブラック企業は嫌だ」って考えているはずなんですよ。 勿論、怠け者や実力が無い人がそれを望むのは違うと思うんですけど。

それが、人間が増えると高確率で歪んでいくんですよね。
仕事しているフリをする人や、教育で結果を出したフリをしたい人が出てくるから。
働かない人を食わせたり、仕事の様な何かを生んだりすることによって、ライフワークバランスはおろか給与形態まで不健全になっていく。

だから、上記3点を全て解決する為には、自分で会社を作ればいいやって。

矢古宇社長がモチベーションを高める為に行われている事があれば教えてください。

運動ですね!
僕は決して仕事が楽しいというタイプでもなければ、耳触りの良い志が有る訳でもない経営者だから、僕にとって仕事は本来辛い要素に該当するんです。
だからこそ仕事は自分に負けたり勝ったりの繰り返しだと思っていて。外部要因や他社要因なんて自身でどうにか出来るものじゃないから、自分に勝つことで唯一前に進める的な。

運動って自分に勝つことの練習を日常的且つ簡単に出来る行為だと思うんですよね。

キックボクシングとランニングをしていますが、ミット打ちや長距離ランを超える程辛いことなんてそうそう無いんで笑

矢古宇社長が人生を歩む上で特に大切にしていることを教えてください。

関わる全ての人をお客様として考えることですね!
公私問わず、自身っていう個人に関わってくれる人の全てをお客様として捉えれば、
「お客様や社員が喜ぶことはなんだろう」「相手が怒らないことはなんだろう」「相手が僕によくしてくれる為にはどうしたら良いだろう」「僕が望む結果を得るには、相手にどうするべきだろう」「折り合いがつかないから、落としどころはどうしよう…」と考えられるようになるので。

嫌な言い方ですけど、仕事も私生活も人生の本質が「営業」の連続だと思ってます。
勿論、出禁にしたり、されたりすることもありますけどね…笑

矢古宇社長の座右の銘・大切にしている言葉など教えてください。

面白きこともなき世をおもしろく、すみなすものは心なりけり

ですね!一定以上の安全や平和・文化が担保された世の中って、そこから先は自身の行動と主観次第で幸福度が変化していく物だと思っているので、自身の眼や心が曇っちゃうと世の中も灰色に見えるのは当たり前かなと。

企業名「株式会社ADeed」に込めた想いを教えてください。

深い意味は無いですね! AD(広告)とDeed(行為)を文字って、イケてる感を出しただけです!

株式会社ADeedの理念を教えてください。

1社目の時の若い社長が教えてくださった、「お客様の広告効果を高めることはお客様にお金を渡しているのと同じこと」という誇りをもって取り組んでいます。
「詐欺だ!」って追及されないのって、金融商品営業と不動産投資営業と広告営業くらいだと思っていて。
なので、私も含めうちの社員は「自分だったら、この企画に自分でお金を払えるか」を頻繁に考えたうえで広告主に提案をしています。
勿論… 失敗がゼロというわけにはいかないんですけどね…

理念やビジョンに込めた想いと具体的に取り組まれている事を教えてください。

先述しましたが、「広告代理」の「代理」は先方担当者様や広告主の「代理」をしているのだと社員には再三強く伝えています。
単なる媒体営業だと「取れれば良い」でお願い営業になってしまいがちですが、自社社員には「取れれば良い」で提案せずに「自分が担当者様の立場だったら?」を第一に考えて営業してもらっています。僕たちのパフォーマンスが先方の社内評価ひいては人生に少なからず影響するのは間違いないのですから。他人ごとにして良い訳は無いですよね。

だからこそ、自社社員を案件が受注しにくい場面や大変なことが多い場面にも直面させていて、苦労は掛けているかもしれませんが、上記の考えがあるからこそ、何でもない中小企業が生き残れているのかなとも考えております。

株式会社ADeed イメージ

株式会社ADeedを運営される上で大切にされていることを教えてください。

創業経緯や理念と被る部分が大きいですが、本来のお客様である広告主様は勿論のこと、従業員や協力会社様も僕とADeedの「お客様」であると考えて運営をしています。

不当な原価交渉や、不合理な労務環境等の他者に与えた不利益不合理は、必ず自身に巡ってくると考えて運営をしています。

まともな人間が相手なら、そういった姿勢は伝わり、付き合いも長くなるものだと理解していますし、それで続かない関係なら壊れても已む無しですよね。

株式会社ADeedで働く仕事のやりがいについて教えてください。

大きく2点ですね!

早く帰れます!
実力がある人、これから実力をつける人はちゃんと給与が高くなります!

今後の目標やビジョンを教えてください。

立派なビジョンやかっこいい目標は皆無ですね!
『立派なビジョンや目標なんて○!※□◇#△!』 と思っているくらいの人と一緒に働きたいです。

良い仕事の結果お客様から支持を得て、その結果従業員の生活面や精神面が潤って、その結果として自身に利益が還元される。それで充分かと。

今までは「広告代理」という手段で来ましたが、上記のフローを満たして、世間様に迷惑をかけないものであれば、特に広告に拘るつもりは無いです。

この記事を読んでいる方にメッセージをお願いします。

転職者の人には読んでもらえたら嬉しいなと思いながら書きましたが…
それ以外の方は、よくぞ、こんな駄文をここまでご覧いただきましたね。
暇潰しくらいになったのなら幸甚でございます笑

株式会社ADeed ロゴ

企業概要

企業名 : 株式会社ADeed

代表者 : 矢古宇 智士

所在地 : 東京都中野区東中野

設立  : 2017年4⽉

資本金 : 1,000万円

事業内容
・インターネット広告取り扱い及びコンサルティング業
・セールスプロモーションに関する企画提案およびツール制作
・ダイレクトメール、ポスティング(宅配)、サンプリング、折込チラシ等の企画提案および業務代⾏
・前各号に付帯⼜は関連する⼀切の事業

URL  : https://adeed.jp/

NEW POSTS

CATEGORY