【株式会社HULINK】
金本健二郎社長インタビュー
福岡大学工学部卒業。在学中に不動産営業を経験し、新卒で某ITコンサル会社に入社、2社某IT会社経由して、WEB・映像事業を立ちあげる。
現在はWEB制作・マーケティング事業や映像制作、採用システム運営、SNS運用代行、眉毛サロンやピラティススタジオなどの店舗運営など多方面の事業で活躍中。
WEB制作・WEBマーケティング
→これまで約1,000社の実績を持つ弊社だからこそ可能な安価かつ最適なプランニングで、ブランディング・集客・採用など、すべての企業が抱える企業課題について、様々なクリエイティブやマーケティングを駆使し、課題解決のためのソリューションを提供しております。
具体的には企業様ごとの課題解決に合わせたホームページ制作や運用、SEOやリスティング広告などのWEBマーケティングまで一貫して行わせて頂きます。
採用については、自社採用システムパッケージにより、従来の従量課金型のサービスで長期的に支出がかかってしまう企業様の採用を買い切り型という形で半永久的なサポートを行わせていただいております。
映像制作・SNS運用代行・各種広告運用
→弊社では約250社ほどの制作実績を元に、企業ブランディングや、イベントなど様々な目的による映像の撮影から編集まで一貫して制作をお任せ頂いております。
さらには、各種SNSの運用代行から、Meta広告やTiktok,Youtube,SEOやリスティングなどの各種広告運用までサポートさせて頂きます。
助成金・補助金申請支援
→申請すればもらえる助成金、補助金の申請支援のサポートを行います。
ただ申請すれば良いというものではなく、採択が降りるには膨大なデータを分析して築き上げた最適な申請手法というのが存在致します。
上場企業との提携をはじめ、様々な企業や社労士事務所と提携して、これまで築き上げてきた助成金・補助金の申請手法をフルに生かして企業様や個人の方の助成金、補助金を手にいれる為の作業を代行して行わせて頂いております。
■企業理念
ーHuman × Linkー
「人」を意識し、繋がりを創出する。
■Vision
全ての「人」に良いベクトルをもたらす。
■mission
私たちはIT、映像、その他連動する分野の技術を駆使して、全ての「人」「企業」の様々な課題に対するソリューションを提供し続けます。
「人」にフォーカスを当てる理由としては、学校・会社・町・国・文化・宗教・科学など、この世の全ての事象には全て「人」が関わっています。
人がいる時代を生きている限り、根本となる「人」に幸せになってもらえるように働きかけることが最も企業として大事な在り方ではないかと思っているからです。売り手、買い手、働き手、その他付随する全ての人々が幸せになる環境づくりを心掛けます。
自分自身元々飽き性な性格ではあり、学生の頃は30-40回ほどアルバイトを転々としているような人間でした。
性格上、一生会社勤めは厳しいという未来は見えていたので、漠然と起業という文字は浮かんでいました。
そんな中で就職で東京に行き、新卒で入ったITコンサルティング企業で同僚と起業を決意。電話で話をしてから1週間ほどで会社を辞め、別の会社で働きながらWEB事業の立ち上げに勤しみました。そこから東京で出会った人脈のおかげもあり現在、WEB制作・マーケティング事業や映像制作、採用システム運営、SNS運用代行、眉毛サロンやピラティススタジオなどの店舗運営など、多岐にわたる事業に取り組んできています。
「人」を意識しているようにしています。
企業理念にも示していますが、いくらAI技術など文明が発展してきている時代においても、すべての事象の中心にいるのは「人」です。
僕自身も信じていた「人」に裏切られたり、騙されたりなどもしたこともいくつもありますが、「人」から目を逸らしてしまったら、仕事もプライベートに関してもうまくいかなくなり、人生の本質も見出せなくなると思っています。
好き、嫌い、裏切られた、騙された、普通、などそれぞれの「人」に対して様々な感情を持つと思いますが、私は「人」を見ないということだけは絶対にしないようにしています。
ここまでの経験で固まってきた自分の中での人生や成功へのこだわりみたいなものでいうと。
1.何かを変えたい時は何よりも先にまず環境を変えること。
2.「繋がり」をとにかく大事にすること。
3.絶対に「1個人」のみの信仰者にならないこと。
4.完璧主義ではなく、改善主義であること。
1. 大学受験の時に鹿児島から福岡に行った時も、就職で上京した時も、会社を決心した翌日に辞職を伝えた時もほとんど何も計画が固まっていない状況で飛び出しました。ですがその行動があるからこそ今の僕の人生があるのではないかと思っています。計画だけを固めて行動しなかったらこのたった100年しかない人生では何も進まなくなってしまうので、とりあえず、自分のしたいことが少しでも叶う可能性がある環境にすぐに飛び込むことを心がけています。
2.「繋がり」弊社の会社名である「HULINK」 のLinkにあるぐらい大事にしていることで、今の仕事、案件があるのは全て人脈のおかげだと思っています。僕は自分1人だけで何かを成し遂げるような特別な才能もなければ、人生においてそれを1人で捌くような時間もないので、繋がりの創出、拡大を常に意識しながら人と過ごしています。
3. 僕の周りの人に「この人が言うことは絶対に正しい。」と信じている人が多いのですが、ビジネスにおいてはどんなにすごい人でも100%の正解を持っている人はいません。もしその人が180度違うことを言っていてもそれを信じて行動したらとんでもなく遠回りをすることになってしまいます。
なので僕は絶対に1人の人間の信仰者にはならず、その分野の精通者の意見を必ず「複数人」から聞き、そこから生まれた最適解を歩むようにこころがけています。
4. これは1にも共通していますが、完璧を求めれば行動が遅れ、結果的に競合に負けてしまう。また、この世のどんな事象にも完璧というものはないので、常にトライ&エラーを繰り返しながら、改善主義でいくことを心がけています。
モチベーションが下がっている時は、今を走っている人の人生や考えを聞くようにしています。
すぐに会える環境であったら会食や呑みにいったりとか、聞ける環境がなければyoutubeなどそういった媒体から話を仕入れます。
その人の想いや人生の過程を見ていく中で見習わないといけないポイントをみつけることでモチベーションに火をつけています。
現在ではITや映像の事業などを中心に進めておりますが、「人」という分野になるべく多く影響を及ぼすにはそれだけでは足りないと自負しております為、to C向けの店舗展開やその他分野の新規事業なども進めていく意向でいます。
ビジョンとしては、全ての「人」が抱える全ての課題についてのソリューションを弊社で提供できるような多角的展開を行っていければと思っております。
私の周りに、物事がうまくいかない時に人に強く当たったり、他責にしたりするような人がいたりします。
ですが、私は上手くいっていない時こそ「人」の本質が出ると思っています。
その時の「人」への振る舞い方で、その人の信頼性というのは大きく変わると思いますので、ぜひ上手くいっていない時こそ、「人」への関わり方を冷静に考えてみてください。
そうすればきっとあなたに良い形となって帰ってきたり、あなた自身に対して良い影響をもたらすと思います。
企業名 :株式会社HULINK
代表者 :金本 健二郎
所在地 :東京都港区浜松町
事業内容
1,WEB制作・マーケティング及びシステム受託開発(集客、採用、ブランディング支援)
2,映像制作、SNS運用代行・マーケティング
3,助成金・補助金申請支援
4, ITエンジニアキャリア支援
5,眉毛サロン,ピラティススタジオ
6,事業M&A案件紹介(非公開案件のみ)
7,非公開収益不動産買取