社長 企業 情報通信 その他

【株式会社バトンズ】
神瀬悠一社長インタビュー

【株式会社バトンズ】<br>神瀬悠一社長インタビュー

エンジニア、コンサルタントを経験後、リクルートにてリクルートマーケティングパートナーズ執行役員、リクルートライフスタイル取締役、リクルート住まいカンパニー取締役を歴任。2019年4月にバトンズへ取締役 CMO として参画、2022 年 3 月に代表就任。

神瀬悠一社長の座右の銘・大切にしている言葉など教えてください。

松下幸之助さんの「事業は人なり」を大切な言葉として経営・事業運営しています。これまでのキャリアにて、人の成長なくして事業の成長はないこと、ビジョンやストーリーに共感した集団の力強さを多く経験してきました。テクノロジーの進化を背景にビジネスモデルや仕組みの変化が激しい時代ですが、全ての仕掛人は人であり、バトンズでも仲間づくり・社員の成長支援に力を入れています。

理念やビジョンに込めた想いと具体的に取り組まれている事を教えてください。

「誰でも、何処でも、簡単に、自由にM&Aができる社会を実現する」がバトンズのビジョンです。
これまでM&Aは資力のある大企業・中堅企業など、一部の経営者しか選択できないものでした。日本の企業の99%以上は私たちの社会や生活を支える中小企業と言われていますが、後継者不在により黒字経営にもかかわらず廃業を選択する企業も少なくありません。私たちの生活にはなくてはならない事業・商品・サービスや、守るべき日本の伝統・文化がその課題に直面しています。また、若い経営者にもM&Aの選択肢が拡がることで、シナジー効果による成長戦略の実現、起業・開業などにチャレンジしやすい環境が出来上がっていきます。未来の日本経済・日本社会に向けてM&Aの拡大は最重要テーマと確信しています。
そこで私たちはM&Aの敷居を下げることで、多くの価値ある事業を次世代にバトンを繋げていきたいという想いから、M&A・事業承継支援のプラットフォーム「BATONZ(バトンズ)」を運営しています。

株式会社バトンズの詳しい事業内容や強みを教えてください。

私たちが運営している「BATONZ」は、会社や事業を売りたい方と買いたい方に向けた成約支援サービス、M&Aを支援する専門家に向けた業務支援サービスの2つのサービスを提供しているプラットフォームです。2025年10月現在33万以上のユーザー様にご利用いただいており業界No.1(※)のM&Aプラットフォームです。強みは、テクノロジーと人的サポートを融合している点です。テクノロジーの活用により従来よりも低価格でスピード感のあるM&A支援を実現しつつも、経営者の想いに寄り添ったお相手探しをご支援しています。個人の方の起業から上場企業の成長戦略を目的としたM&Aまで、規模や地域や業界を問わず多くのM&Aをご支援してきました。
また税理士・公認会計士・M&A仲介会社といったM&A専門家や、金融機関と連携することで、地域に根差しより多くの後継者不足に悩む経営者の方々のご支援をしています。

※M&Aプラットフォーム市場における累計成約件数・総登録案件数・成約件数2021~2023年度(見込値を含む)No.1
出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所 2023年発刊「国内ビジネスマッチングプラットフォーム市場の現状と展望【2023年版】」 (mic-r.co.jp)

 

これまで印象に残っているM&Aマッチング事例や、心に残るエピソードがあれば教えてください。

自身がM&A畑・金融畑のキャリアでは無かったこともあり、創業時は現場に出て実際にM&Aアドバイザリーを複数件やっていました。初めて成約を経験した時に売り手オーナー様から「愛着持って30年以上頑張ってきた会社が存続してほんと良かった。神瀬くんの名前は一生忘れないよ」というお声をいただき、M&A支援という仕事の計り知れない価値を体感しました。経営者の人生一大決心を目の当たりにするM&A支援は、心から最高の仕事だと実感しつつ、同時に重い責任のある仕事だと感じる経験となりました。

株式会社バトンズで働く仕事のやりがいについて教えてください。

経営者の想いに寄り添い、それを引き継いでいただくお相手を探し、M&Aを成功へと導く仕事は、日本の価値ある企業の伝統や文化を次世代に存続させ、発展させることに繋がります。また、そこに勤める従業員の雇用を守り、地域経済の活性化にも繋がります。M&Aをより身近な選択肢にすることは日本の社会課題解決に貢献することができます。
また、バトンズには事業企画、商品企画、営業企画、事業開発、M&Aコンサルタント、フィールドセールス、カスタマーサクセス、エンジニアなど、とても幅広い職種があり、多様な経験とバックグラウンドを持った社員が集まっています。多様なキャリアパスで成長実現・自己実現も支援しています。

組織づくりの面で意識していること、または社内の価値観・カルチャーを形成するうえで重視していることを教えてください。

バトンズの社員は、日本の未来にとってバトンズは不可欠なサービスになるという確信と矜持を持ち、チーム一丸となりお客様にサービスを提供するという文化が根付いていると思います。まだ8期目のスタートアップ企業なので風通しもよく、役割を超えてみんなで助け合う・高め合うカルチャーとなっています。
私自身もできる限り経営情報をオープンにし、自身の言葉でバトンズの現状や未来をお話しするようにしています。

株式会社バトンズ 外観

今後の目標やビジョンを教えてください。

私たちのようなM&Aプラットフォームの登場により、多くの方に事業承継や事業拡大の選択肢としてM&Aが認知されるようになってきたと思います。しかし全ての経営者にとって当たり前の戦略の一つとなる未来に向けてはまだまだ途上です。テクノロジーの力も活かしてM&Aの進め方を大きくアップデートし続け、さらなる高い品質と生産性を実現するとともに、M&A自体の認知拡大にも取り組むことで、BATONZをさらに多くの方にご利用いただきたいと考えております。
そして事業承継やM&Aを実施することが「バトンズする」と言っていただけるレベルまで、M&Aとバトンズが密接かつ身近な選択肢・サービスとなることを目指しています。短中期では、現状の約1,000件/年の成約数を1万件にしていくことが目標です。

株式会社バトンズ ロゴ

企業概要

企業名 : 株式会社バトンズ

代表者 : 神瀬悠一

所在地 : 東京都中央区築地

設立  : 2018年4月

従業員数: 127名(派遣を含む、2025年9月末時点)

事業内容: M&A総合プラットフォーム「BATONZ」の企画・開発・運用

URL  : https://batonz.jp/

NEW POSTS

CATEGORY