【株式会社紋七】
山口紀子社長インタビュー
高校卒業後、某システム開発会社に就職。2年半ほど勤め、結婚。
子育てをしながら実家である紋七でアルバイトをしていたが、30歳になるころ両親が経営している紋七が倒産寸前の危機に。
紋七は築300年の古民家をリノベーションした飲食店ですが私が生まれ育った実家でもあります。その歴史ある建物、実家をなくしたくないという一心で再建することを決め、経営に携わり今年で23年目となりました。
創業53年ですが、3年前に茂原市の都市整備の関係で立ち退きを余儀なくされました。
ちょうどコロナ禍で飲食店を続けるか否か迷いましたが、初心を思い出しこの古民家を守っていく、今まで来てくださったたくさんのお客様の為、頑張って働いてくれているスタッフの為、卒業していったスタッフのみんなの為にももうひと踏ん張りしなければ!
と思い、古民家を曳家し大幅にリニューアルをするという決断をしました。
『紋七』とは、この建物を建ててくれたご先祖様の名前です。
その思いをつないでいかなければと思いました。
このロゴはリニューアルの時に思いを込めてつくりました。
千葉の緩やかな山、外房の海の波、をもんしちのMで表し、漢字の七は繁盛を祈願して右肩上がりになっています。
七角形の枠もこだわりました。
『繋ぐ』
創業から約53年。先祖代々伝わる築300年の古民家は茂原の街を見つめ続けてきました。人の想いや文化、歴史。過去から現代、未来へとつなげていく存在であり続けたいと思います。
沢山の方たちに必要とされる茂原のランドマーク的な存在を目指します。
『生産者様とお客様をつなぐ』
『スタッフとお客様をつなぐ』
『千葉や外房、茂原の文化、歴史をつなぐ』
『親から子へ、子から孫へつなぐ』
『食文化、酒文化をつなぐ』
『外房の入り口として周辺の活性化につなぐ』
『千産千消』
千葉、茂原に貢献できる様、地元の食材、地酒の知名度を上げるべく、全国へそして世界へ発信していきたいです。
先代から千葉県の食材、お酒を中心に取り扱ってきましたがもっと生産者様の思いをお客様に伝えたいと思い今回のリニューアルで巨大カウンターを作りオープンキッチンにしたことでスタッフがお客様に思いやこだわりを直接伝えることができるようになりました。
店内の色調は千葉の自然を表現したく、部屋ごとに『太陽』『海』『大地』をイメージしました。
内装は古民家の梁や柱をそのまま残しつつ、モルタルのカウンターなど新しいものを取り入れ、伝統的なものと新しいものをつなげることにこだわりました。
千葉の食材とお酒を中心とした『居酒屋』です。
地元の生産者様とのつながりが強く、とれたての新鮮な旬の食材がリアルタイムにお客様に提供できること、そしてその食材をさらに美味しく変化させてくれる和食、フレンチの料理人、発酵マイスターがいます。
そのお料理に合わせてソムリエと唎酒師がお酒をセレクトしています。
このようにもんしちにはそれぞれの分野のプロがいます。
その技術を活かした商品開発をすることで他店との差別化がはかれるのは大きな強みだと思います。
もう一つの事業として、同じ建物内に一組限定の宿泊施設『古民家の宿 紋七』があります。
こちらは千葉の山の緑を表現した内装となっています。
もんしちで千葉の美味しいものを堪能していただき、古民家に泊まっていただく非日常を味わえる時間を提供できるのも強みの一つと考えます。
地元の方はもちろんですが、県外の方に千葉の外房の良さを伝えていきたい、海外の方に日本の食文化、伝統的のものを伝えていきたい!
と思っています。
どこからでも『もんしち』を目指して茂原に来てくれるお客様を増やしていき、地域の活性化に少しでもつながるようにしていきたいと思います。
今後は地方創生につながるような取り組みをしていきたいと考えています。
父の代から53年、何度もたくさんの試練がありました。
でもそれを乗り越えてこれたのはたくさんの方たちとの素晴らしい出会い、支えがあったからだと思います。
飲食の仕事をしていると最後に行きつくのはやはり人なんです。
AIの発達や人口の減少、飲食に携わる人も年々減ってきています。
その中で続けていくためにはここで働きたいと思ってもらえるような魅力的な企業であり続けなければならないと思っています。
常に学び、素直になり、相手を思いやる。
信念を持って皆様に良いものを提供し、愛され続ける企業でありたいと思います。
企業名 : 株式会社 紋七
代表者 : 山口 紀子
所在地 : 千葉県茂原市高師825
設立 : 1972年10月
従業員数: 役員 2名 / 社員 4名 / PA 15名
事業内容
1. 料理飲食業の経営並びに指導
2. ケータリングサービス業
3.宿泊業
4. 前各号に付帯関連する一切の事業
URL : https://monshichi.com/